c71は生きている

荒いまま思ったことをしがらみなく推敲しないで書く

バイキーとは何か(それは喃語である)

子供が「おいえーバイキーどじょー」と言ったら、おやつが食べたいということだ。

「おいで ばいきんまんの絵が付いたお菓子を どうぞください」という意味。

でも、夕ご飯を食べていなかったので「ダメ、あげない」と言った。

お皿を出して、「ここー」と言っていた。でもダメ。ご飯食べてから。

そうしたら、玄関までとてとてと歩いて行って「イヤーヤー」と言ってえうえうと泣いていた。

そして一時間たった。

一時間たったら、伴侶が帰ってきて、すると子供は「ぱーい」と言った。

「ぱーい」とは「パン」のことである。

私はずっと「ごはんかぱーいならいいよ」と言っていたのに、

「ママはくれなかった」と訴えていたのだ。冤罪だ。

 

子供がぱーいを食べた後、「ばいきー」といったので、お菓子をあげた。そのあと

「いいごー、じゅちゅ」と言ってリンゴジュースのある所に行った。

んー、ジュースはどうだろうか。と思ったけれど、出したらすごくうれしそうににこにこしてジュースをごくごく飲む真似をした。

厳しくしないをモットーに子育てをしてるからまあいいか。

しつけと甘やかしのバランスが難しい。

 

ジュースを飲んで、歯を磨いて、ねかしつけをするときには、子供は絵本を持ってくる。

 

子供は、もともとねんねがとっても嫌だった。

でも、あるとき気まぐれで絵本を読んだら、「ねんねのときには絵本を読んでもらえる」とインプットされたのか、素直にお布団に入るようになった。お布団イン。

しかし、絵本は必ず読んでもらえると信じているので、十冊くらいよりすぐりのを持ってくる。

だるまさんのやつ、おなら、バルバルさん、いないいないばあ、まほうのおえかき、からだ、いろ、あいさつらへんは鉄板だ。ブロロンどろろんも好きらしい。

これらは読むだけじゃない。ぞうさんができたら増産の歌を歌わないといけない。五回くらいは歌う。

 

「あっかい」と言って人差し指を立てて、もう一回とねだるので、それがかわいいし、もう一回読まないと泣くので(泣くとうるさいし)、もう一回読んでやる。それを五回くらい繰り返して「もうおしまい、ねんね」というと満足して寝た。

 

そしてサイバーマンデーを眺めて、今に至る。

 

サイバーマンデーによって記憶喪失

昨日は何か書きたいと思っていたけれど、全部忘れてしまった。

サイバーマンデーがやってきたのである。

 

私は、今までアマゾンのセールを見たことがなかった。

今回は見たところではなく、すごい勢いで購入してしまった。

 

 

 これです。

4万円安かった。夫のノートパソコンがかなり悲しい感じになっていた、キーボードははずれ、タッチパネルは反応せず、バッテリーも外れ始めていた。しかも重たい。

悲しい。

 

なので、彼はmouseノートパソコンを買おうとしていた。これもかなり軽い。

 

mouseノートパソコン MB-BNC8SHZH/CeleronN4100/8GB/256GB/Win10

mouseノートパソコン MB-BNC8SHZH/CeleronN4100/8GB/256GB/Win10

  • 発売日: 2019/07/26
  • メディア: Personal Computers
 

 彼は月一で出張するので、なるべく軽いほうがよかったのだ。

 

でも、彼は9万かーと言ってなかなか買おうとはしなかった。

「買いなよ」と言っても買おうとしなかった。

「じゃあ逆の立場に立って今私は、HuaweiのM5が欲しいけど早く買えばいいのにって思っているでしょ。それと同じだよ」と言ってみた。

そうしたら買っていたので良かった。

あと、洗剤が安かった。

 

洗濯洗剤 ジェルボール3D 抗菌 アリエール 詰め替え 52個(約3倍)

洗濯洗剤 ジェルボール3D 抗菌 アリエール 詰め替え 52個(約3倍)

  • 発売日: 2018/10/05
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 これがマジ安い。信じられない。アンビリーバボー。

いつもアリエールだから冒険して

 

 これにしてみた。

 

今になってからプレミアムクリーンにしておいたほうがよかったかなとちょっと後悔している。洗剤は腐らないし必ず使うので心置きなく散財できる楽しい。

 

 あとはドラレコシガーソケットを増やすやつ、

 

 を買った。

と、いうのも、私は今教習所に通って免許を取ろうとしている。

古いスマホ台は使いにくいのでこの期に新調してもらうことにした。

 

あとオリエンタルトラフィックのボアの靴を買ったりした。

前から欲しかったものだとか懸念事項だったものが消化されてちょっとすっきりした。

いつもの切迫感に脅かされて買うんじゃなくて、やり切った、という感じのすっきりさだ。

 

アマゾンのセールはじめてやってみたけど面白かった。いろいろ情報過多になったし、調べるのもきりがなくて気が遠くなる感じがよかった。比較検討しようとしてもきりないくらい同じようなものが延々とあるし……。見ないで買うのはちょっと怖いね。枕も買ったんだった。

 

 硬くて高めなやつがよくてこれにした。まあ!なんと踊らされているのだろうか。

 

地域貢献のためになるべく地元で買おうと思っているから、またなるべくそうしようと思っているけど、まあいいよね、仕方がないよね、アマゾンは日本に納税していない外資だからすごく日本のためにならない買い物をしてしまった、こうやって自らの首を絞めていくにしてもネットでしか売っていないものもあるしね、と思ったのだった。

 

マンションを買うかどうかの仮定の話

今は本棚が欲しい。

本棚を置くためにはスペースがいる。

そして、今の家はとても住み心地が良いものの、これ以上モノを置くと動線が悪くなるので、もっと広い家がいいなーと思った。

 

毎月十万円の家賃を払うと一年で120万円だから、十年で1200万円になる。

2000万円の中古マンションを買って十年たって売るのはいい案だなーと思った。1500万円くらいまで下がっても700万円得だもんね。

 

まあそれにしたって、できればにこにこ現金払いしたら利子分安い。利子は大体三割くらいで考えて(複利だし)みると、2000万円の三割で600万円。

現金で中古マンション買って十年暮らして売ったら、すごいなーと思った。お金ってある人ほど、大きく節約できますね。

 

十年で二千万貯めるには、一年で二百万円かー。ちょっと遠い。難しいね。

仕事はあるんだけど健康があまりないな…。元気になりたい。

 

 

ルーディ・ラッカーとの愛の奇跡はあるかも

AIがロボットの心を持つか、夫と話し合っていた。

夫の大学でロボットの心という哲学の本を共有して読んでいるためだ。

 

ロボットの心-7つの哲学物語 (講談社現代新書)

ロボットの心-7つの哲学物語 (講談社現代新書)

 

 まだ途中だけど、まあまあ面白い。

ちょっと意味がつながらないところがあるものの、古典的なSFを題材にロボットと人間の違いを探っていく本だ。

 

ロボットは人間に似せて作られている。

だから、心を持つこともあるんじゃないか。

 

心というのは外から観察できない。それは人間も同じだ。

一見それらしく動いているから「ほかの人間にも心があるようだ」と推測して私たちはうまくいっている(たぶん)。

 

わたしと夫にはそれぞれ心があるようだ(たぶん)。

だから、わたしは夫に心があることを前提に言動を調節するし、たぶん彼のほうもそうだろう。

 

頭の中には電気信号が飛び交っている。肉体を介して、言葉というものを了解している。

言葉だけが宙に浮いたように存在はしない、というところまで読んだ。

 

ラーメンを食べながらルーディ・ラッカーの話をした。

ルーディ・ラッカーは高校生の時に読んでいた作家だ。

ブックオフであさったら出てきた掘り出し物。

謎なんだけど、ルーディみたいな変な作家をわざわざ買ったのに、また売る人がいるってことだ。コアなファンだと思うんだよなあ。

他にもフレデリック・ポールとかも好きだった。

 

ゲイトウエイ (ハヤカワ文庫SF)

ゲイトウエイ (ハヤカワ文庫SF)

 

 これも買いなおしたいなあ…。

 

ということで、AIと言えばのルーディの話で盛り上がって、そのままブックオフへ行こうかということになった。

 

高校生以来来ていなかったのでまだあったことがうれしかった。ここでいろいろ物色したなあ。

 

 

トリイ・ヘイデン、アゴタ・クリストフがきれいな状態であった。ので、ほくほくして手に取ってかごに入れた。アゴタとアガサクリスティーって名前似ているから狙ってるの?とアゴタさんは聞かれたことがあるそうだ。

そういう関連で、ついでに春にして君を離れも読みたいなと思ったけど、これはあきらめた。これは怖い話で、内省というものをしない女性が主人公なのだ。

 

あと、DVから逃げるために心の支えにしていたローズマダーもあった、けどこれもあきらめた。

 

 SF小説コーナーに行くと見慣れない作家ばかりがあって全部買いたいという衝動に(久しぶりに読書欲求に)かられたけれど、2001年くらいかなーと思っていた。

そうしたら、なんと、夫が「これ、ルーディ・ラッカーじゃない?」といった。

 

そう、なんと「ソフトウェア」があった。

マジであったのでびっくりした。

なんで「マジで」と声が出てしまった。

ヒー。なんであるんだよマジか。それとも私が知らなかっただけでこの作家はメジャーなんだろうか。

というわけでいろいろ買ってしまった。広くもない家でこれ以上本棚を増やすのは嫌だ……。

だけどちょっと嬉しいね。

 

ルーディは数学の学者で、数学の本も当然出している。のでそれも面白そうだなと思った。なんかね、縁と奇跡を感じたよね。

 

ソフトウェア (ハヤカワ文庫SF)

ソフトウェア (ハヤカワ文庫SF)

 

 

ローズ・マダー〈上〉 (新潮文庫)

ローズ・マダー〈上〉 (新潮文庫)

 

 

 

春にして君を離れ (クリスティー文庫)

春にして君を離れ (クリスティー文庫)

 

 

 

PSVRカメラの固定について

ビートセイバーをやりたくて、プレイステーションのカメラを壁に固定したかったのですが、できなかったので、YAZAWA どっちもクリップを使って固定しました。

クリップ CLW1 /1-9987-01

クリップ CLW1 /1-9987-01

ロングタイプもありましたが、短いアームが45cmのタイプにしました。

アームスタンドで検索してもいいかもしれません。

f:id:c71:20191127184118j:plain
こんな感じ。
高さは見下ろすほうが精度が出るという意見もあったので、180cmくらいのところにつけました。
今は、ふよふよの壁をくぐるときにかなりかがまなくてはならなかったので、フロアアジャストを163に直しました。

2mくらいに設定してあった。

これからまたゲームするのが楽しみです。


PlayStation4VRのカメラについての記事でした。

Beat Saber (Original Game Soundtrack)

Beat Saber (Original Game Soundtrack)

BEAT SABER

おうちの人が勉強を教えられなくても別に悪いことではない

 

 

他人が教えるからうまくいく

プロの塾講師でも自分の子供は、塾に行かせるってことは割と普通にある。

勉強を教えるうえで一番大切なのは、「他人」かどうかで、親の資質より、関係性のほうが大きい。

子供の年齢や資質によっては親御さんが教えることも可能ではあるけれど、子供にとっては息が詰まって苦しい状態になりやすい。

たまに、親御さんに家でどういう風に教えればいいでしょうか、うちでできてなくてすみません、と言われるのだけど(嫌味言われているわけじゃないと思う。宿題とかね)、それは難しい。

というのも、生活を回して、子供に何か食べさせて身の回りを清潔にして、生活習慣もつけて忘れ物がないように気を配って仕事して、習い事にお金払っていたら、勉強の時にこれわかんない、と昨日十回教えたことを聞かれるとイラっとするのは誰にも責められないんだよ。

二十回教えたことの二十一回目を教えられるのかっつー

子供って二十回教えても忘れて二十一回目を聞くからねー。

そしてそれも定着するとは限らない。お金をもらっていたらある程度割り切れるし、優しくできるけれど、それが無理だから小学生や中学生は教えないって人もいる。逆に小学生中学生専門の人もいるけれど。小学生中学生って割と意味わからないことを言うし。よく聞けば意味は分かるけどよく聞くのって難しい。一時間くらいかけて真意がわかる感じだけど親子でそれができるかっていうと夕飯の時間になるとかあるじゃん。

まあ、生徒はみんなかわいいし、親御さんにとってもめっちゃかわいいどころではないお子さんなんだから、そのお子さんを預かって成果を出さないわけにはいかない立場だから。

おうちの人にダメ出ししてもあまりいいことない

晒上げたいつもりもないんだけど、ちょっと水差さないといけないなっていうのは、この人、親御さんにダメ出ししているのね。アドバイスという名の。引用元。親切なんだろうと思うけど。若干、突っ込みを入れたい。

おうちの人ってもう頑張っていると思うすでに。みんな。勉強の子と心配しているような家の人は、放置ってわけじゃないんだから。

勉強を何とかしようという意欲のあるおうちの人の場合、たいていの場合すでにいろいろ試していたり、生活することでがんばっているので、ダメだしするのはよくない。岡目八目で、部外者がたまに適切なことが言える場合もあるだろうけど、この場合会社の人だから、遠慮してうまくいきましたって言っているだけかもしれない。

こういっちゃなんだけど、プロじゃないからクレームもないわけで、クレームできない間柄というのは、あとくされもあるしね……。まあ、私だってそんないい教える人ってわけじゃないけど。

おうちの人が勉強教えられないからって何一つ悪くない

一番言いたいのは、おうちの人が勉強教えられないからと言って、何一つ悪くないわけよ。

勉強を教えられないのは悪いことではない。

アドバイスの通りにやっても、うまくいかない人は悩むだろうな、と思うのがまず一つ。

そして、たいていの人は、ほめ方なんて苦労して工夫しているんだと思うのねすでに。

うまくいったという人が本当にそれでいいんなら、ハッピーな話だけど。

子供が成長したらダメになるかもしれない。

これって、教える側教えられる側の力関係と関係性と本人の資質と年齢の話で、小学生なら教えられるけど、高校生は無理になったりするじゃないですか。当然。

塾がいっぱいあるのは、そして、先生のレベルがそれほど高くない塾でもつぶれないのは、それでも、親が教えるよりも他人が教えたほうが成果があるからなんだと思うんだよね。そういう需要だよね。あと、他人に教わるって、子供にとって息抜きになるという側面がある。学校の先生と親以外の大人と話す機会って、習い事と塾だけだもん。

あと親せきか。

褒めればいいってわけじゃないのだ

ほめるのも、難しい話で、何でも褒めたらいいかっていうとそうじゃない場合がいくらでもある。

ほめ殺しがいやだとか、うそっぽいから嫌、意味なく褒められるのは気持ち悪い、というのもある。大人だってそうじゃない?

間違った問題をスルーするのは、成績上位の子にしたら不適切な対応だし、そこはさらっと解き方を整理してあげたほうがいい。

てか、大事なのは褒めるとか褒めないとかじゃなくて、解き方を教えることなんだと思うんだよね。勉強を教えることの本質はね。そこをきちっとやっていたら、まあ喜ぶよたいてい(もちろん例外はあります)。親に言われて仕方なく来ている子も、知らないことを知ったら知る喜びがあるし。

信頼関係を築くためにほめるのはアプローチとしてするし、モチベーションが上がるためにはする。けど、一番モチベーションが上がるのは、わからなかった問題が解けるようになる瞬間だと思うので。

考え方、読み方、方法、なんといってもいいんだけど、私がするのは以下のようなことです。

まず、困った状態なら、その状況を整理してあげて、どこがわからないのか聞く。これができればすでにできる子なので、あまり教えることがない。たいていの子は、わからないところがわからないなら、それがどこなのか観察して、どこがわからないのかわからないのがどこなのか教えて、そのうえでわからないところがわかるようにする。

どうしてって聞いちゃいけないって上記の人は言っているけど、そういう意味ではどうしてわからないのか、聞くのは有効でもある。

 

聞き方は工夫がいるけれど、授業中寝ているからわからないとか、教科書のすべてが実はわからないから、とか、読み書きができてないとか、掛け算から躓いているとか、そういう問題が隠れている場合もあるから。

そして、その次に、生徒さんが自分でできるようになるよう教える。わからないところがわからない子を親御さんが教えるのはむずかしいでしょー。なんでわからないのどこがわからないのどうしてわからないのってなるよ。

 

わからないところがわからないという問題があるなら、それをじっくり見てあげないといけない。それを解決するためには自分でどうしたら解決するのか、自力でできることがあるのか、勉強時間はどれくらいとればいいのか、習慣づけをどうするのか、そもそも勉強とはどういうことをするのか、とか教える。勉強の仕方がわからないんすよ。

そして、生徒自らのアプローチの方法ね。困った時にどうするか、とか。まあ、私に聞いてもらう場合が多いんだけど。

わからないところはどこなのか、わからないところがわからなかったら、どうしたらそれを特定できるのか、どうやってアプローチするのか、どのくらいの量するのか、いろいろ考えることはある。

私がよくやるのは、信頼関係が築けたら、わからないところに付箋を貼って持ってきな、と伝えて、時間中ずっとそれをすると面白いくらい伸びる。そのページのどこがわからないとかじゃなくてこの辺のすべてがわからないとかでもいいよ、って。わからないところに付箋貼るだけでも頭は使うもんね。

ということを私は考えてしているんだけど、どうだろうか。こういうのは、他人だからできるんであって、人の事情にかなり立ち入ることなので、それを親にされて素直に聞ける子ってかなり希少だと思います。親に見せたくないことってあるじゃないですか。


関連記事です。

知ることの喜びについて

c71.hateblo.jp

 

 

 

HuaweiのGT(スマートウォッチ)を買いました

 HuaweiのGT エレガントを買いました。私は白!

 https://www.expansys.jp/

こちらのサイトで買いました。13120円と送料が1300円だったので破格でした。

イギリスからの輸入ということで不安でしたが、パチモンが届くこともなく、買ってから四時間で発送され、二日三日で到着しました。驚きました。

ただ、海外なので、表示がすべて英語表記です。これも直す方法があるのでしょうが、今のところ不便もないので英語のまま使っています。

日本語圏にしてあるので、アップデートで自然に変わるかもしれないし……。

このサイトに限らず、海外輸入だと、ブランド物の服もだいぶ安く買えるし、敷居が高く感じていましたが、今後使おうかなと思いました。

 

使った感想です。

勝間和代さんの

katsumakazuyo.hatenablog.com

こちらの記事と写真を見て、小さめのほうがいいとわかりこちらにしました。

デザインと電池の持ちから考えると

 

 これもよさそうでしたが、大きいのは、ちょっとなとわかりまして。

使ってから三日ですが、面白いです。

私はスマートウォッチが初めてなのですが、睡眠時間が正確に測れるので驚きました。

こまめに立ったり座ったりして、リングを閉じるように努力したり、なるべく歩こうと思います。スマホの万歩計だと持ち歩かないこともあって、なかなかモチベーションがわかないのですが、時計だとそれがないので、ときどき眺めてうれしく思います。

また、意外に便利なのが、天気予報の表示です。いちいちスマホを見なくても確認できるのがとてもいいです。

普段、文字盤が真っ暗なのが見慣れませんが、暗闇でも時間を見たいときには、発光するので見やすく、それもなかなか便利です。

私は、デジタル表記が好きなのでそれにしています。

心拍数がリアルタイムで見られるので、それも暇なときじっと見入っています。

寝ているときには、48しかないのでちょっと驚きました。

今まで、睡眠状態を見るのには、入院するなりしなければいけなかったのに、家で手軽にどのくらい覚醒しているのがわかるので、無呼吸症候群かどうかなど自分である程度把握できてよさそうです。

これは、Huaweihealthでも見られるはずなので、鬱行動記録の参考にもしようと思います。特に躁状態の時の睡眠状態を見たいです。

今も、立ち上がって、ストレッチをしなさいという指令が出たのでしました。

ちょっと、デジタルペットみたいな感じもあります。時計のご機嫌を取るというか……。ロボットやデジタル機器にも感情移入してしまう人間です。